top of page

メガネ・コンタクト

地域密着、確かな技術の
メガネの原田にお任せください

眼鏡作製技能士在籍

メガネをかけた女性
人差し指にのせたコンタクトレンズ

メガネ

めがね

メガネの作り方

眼科の視力測定を経てメガネ店で作製

メガネ店に行く前に眼科診療で視力測定をして処方箋をもらう方法があります。その処方箋をもとにメガネ店を作るという工程です。

メガネ店で視力測定して作製

視力測定もメガネ店で行ってメガネを作る方法もあります。一度メガネを作ったお店でレンズ交換をするなどの場合は、時間を節約できて便利な方法です。

メガネの原田には、国家資格である

眼鏡作製技能士

が在籍しています。

プロが視力測定を行い、メガネを作製いたします。

眼鏡作製技能士について

眼鏡作製技能士とは、国が認定したメガネ作製のプロフェッショナルです。お客様の眼の健康のために、難しい試験を突破した者だけに与えられる「国家資格」です。

眼鏡の女性

掛け心地を大切に

違和感が軽減され、フィット感がより良いものに感じられます。

見え心地の改善

ていねいな視力測定により、最適でやさしいレンズをご用意いたします。

メガネをかけている女性
陳列されているメガネ

フレームのご提案

お客様がご希望であれば、より似合うであろうフレームのご提案ができます。

作製のながれ

STEP.01

丁寧なヒアリングを行います

お客様のご要望やメガネについてのお悩み、ライフスタイルについてヒアリングを行います。ヒアリングの結果、お客様にどのようなメガネが合うのか、眼鏡作製技能士が一緒に考えます。

STEP.02

視力測定を行います

人により、眼の使い方、クセが違うため、眼球への負荷などを測定器で確認します。測定した数値により、今後、必要であろう度数を提案いたします。

STEP.03

メガネのフレームを選びます

遠近両用や手元用など使用用途やお好みの厚さに合わせたレンズ、豊富な色・デザインの中から、ご希望のメガネフレームをお選びいただけます。どのようなメガネがお客様に適切であるかなど、丁寧にアドバイスもいたします。

STEP.04

メガネのフィッティングを行います

お客様がお選びになったフレームを顔の形、鼻の骨の位置などに合わせて、調整します。

STEP.05

メガネの完成・納品

​.

メガネ

コンタクト

2枚のコンタクトレンス
女性

ご購入の際の注意点

コンタクトレンズは高度管理医療機器であるため、眼科医の診察・検査結果が必要な場合がございます。

◎眼科医の診察が必要な場合

  • コンタクトレンズを初めてご購入される方

  • レンズの種類変更をされる方

  • 度数を変更したい方

取扱商品

取扱い種類

  • 1DAY

  • 2WEEKS

  • 1MONTH

  • 乱視用

  • 遠近両用

  • ハードレンズ

  • ソフトレンズ

  • ケア用品

取扱いメーカー・ブランド

  • ジョンソンエンドジョンソン
    (アキュビュー)

  • ボシュロム(メダリスト)

  • アルコン(デイリーズ)

  • メニコン

  • シード

ご購入のながれ

STEP.01

ご来店・ご相談

コンタクトレンズをご購入の際は、当店にご来店ください。ただし、眼科医の診察が必要な方は、事前に受診してください。(眼科処方箋もしくは処方箋有効期限内の指示書が必要となります。)

STEP.02

商品説明

お客様のご要望に添った最適なコンタクトレンズをご提案いたします。

STEP.03

検査・コンタクトレンズ選択

コンタクトレンズは高度管理医療機器であるため、眼科医の診察・検査結果により、最適なレンズの種類とデータが決定されます。

STEP.04

ご購入

ご購入されるレンズの取扱い方法や次回からのご購入方法などをご説明いたします。

レンズの在庫がある場合は、当日のお渡しが可能です。ただし、店舗に在庫がない場合は、メーカーからの取り寄せとなるため、お渡しまでに数日~2週間程度、お時間を頂戴する場合もあります。

コンタクト

お問合せ

TEL:084-921-1691

お問合せ

店舗案内

メガネの原田

〒720-0043 広島県福山市船町2-10

TEL:084-921-1691

営業時間/10時~19時

定休日/水曜日

駐車場/あり

アクセス

JR福山駅より徒歩10分

店舗案内

メガネの原田

bottom of page